最近、気候が暑くなったり寒くなったりして、身体が変化に対応出来ず、おかげで風邪を引いてしまいました。

風邪がなかなか治らず熱が出たりしたのですが、仕事も休めないので、何とか騙し騙しの生活をしております。
ちょっとの風邪くらいなら食欲も全く落ちないのですが、熱が出てしまうとさすがに少し食欲も落ちてしまったので、何かあっさりとしたごはんでも食べたいなぁと考えていたのですが‥‥‥‥
今回は、そのような時に思ったことのお話しです。
その日は少し熱があってゆっくりしていたかったのですが、どうしても外せない予定が入っていたので出かけることに。
予定を何とかこなして終わった時には夕方になっていて、そろそろ晩ご飯を考える時間になっていました。
その時、風邪が悲しいことに悪化していて、熱もだいぶ上がってきてしまっている状態になってしまいました。
そのような状態なので、あまりこってりしたものは食べたくなく、出来るだけあっさりしていて身体が温まるもの(雑炊やお粥など)を食べたいなと思っていました。
街中色々探してみたのですが、残念ながら自分がいた街中にはなかなか条件に合うようなお店は見つかりません。
特に、“あっさりとした”という条件に該当するお店が見当たりませんでした。
街中で良く見かけるのは、飲み屋、ラーメン屋、牛丼チェーン店などの、どちらというと”こってり系”で油っこい感じのお店ばかりです。
この時ふと思ったのが、街中にある大半の飲食店が、どちらというと味が濃い目(重め)のお店だなぁということ。
これは、どの街にも当てはまります。
もしあっさりというのに該当するのであれば、蕎麦屋かうどん屋さんくらいでしょうか?!
飲食店を作る上で、体調のあまり良くない人をターゲットにしているところは恐らくないと思いますので、必然的にどうしても味が濃い目になったり、ちょっと油っこい感じのお店が増えてきてしまうのでしょうか。
また、恐らく味があっさり目を商品ばかりを扱っていると、売上的にも採算が合わない(お客様が来ない)ので、そのようなお店はやらないのかなと、個人的に勝手にですが解釈をしております。
最終的に、その日の晩ご飯は立ち食い蕎麦屋になりまして、本当は座って休みたかったのですが、仕様がないのでそのような形になりました。
この経験を踏まえて思ったこと
・世の中の飲食店は、健康者をターゲットにしたお店が大半
→都心などの大都市に、今回私が行きたかったようなお店があったら、恐らくニーズがありそうな気がします。
大きい街なら、風邪を引いてでも活動しなければならない状況の方が多いはず!
・やはり健康が一番大切ですね!
→これに尽きると思います!!
ちなみに、自炊すれば良いのでは?!という意見は、今回は無しでお願いいたしますww
コメントを残す