株式会社feileB(フェルビー)様のwebサイトの記事監修をさせていただくことになりました!
仕事関連のご報告です。 この度、株式会社feileB(フェルビー)様のLepeel Organics Journalというwebサイトのコーヒー関連記事の監修をさせていただくことになりました。 Lepeel Organi…
仕事関連のご報告です。 この度、株式会社feileB(フェルビー)様のLepeel Organics Journalというwebサイトのコーヒー関連記事の監修をさせていただくことになりました。 Lepeel Organi…
いきなりですが、皆さんはマラウイってどんな国か知ってらっしゃいますか? 私は正直、アフリカにある国の1つなんだろうなくらいしか最初は知りませんでした。 もしかしたら、マラウイってどんな国?以前に、マラウイという国があるこ…
少しご報告が遅くなってしまいましたが、先日ビジネスジャーナルに掲載されている100円コーヒーの記事の監修をさせていただきました。 ビジネスジャーナルは、株式会社サイゾーが運営する「ビジネスの本音に迫る新しい情報サイト」で…
私事ですが、先日発表されたSARAH JAPAN MENU AWARD 2019の審査員に選出していただきました。 私が担当したのは、コーヒーとミルクビバレッジの2部門です。 そもそも、SARAH JAPAN MENU …
報告遅くなりましたが、9/22(日)に恒例のラテアート体験会を開催してきました。 今回も6名の方にご参加いただきました! 最近は、6名満席になることが多く本当にありがたいです。 写真は、お客様が描いてくださ…
今回ご縁がありまして、ヒトサラマガジン様で、現在私がオススメだと考えているコーヒー屋さんについての記事を書かせていただきました! ブログやSNSでは定期的にカフェ関連の記事を書かせていただいているのですが、企業様から依頼…
ご縁がありまして、8/19(月)に株式会社ランクアップ様にてラテアートのワークショップをさせていただきました。 上記の写真は、当日お手伝いいただいたスタッフの皆様との集合写真です。 株式会社ランクアップ様で…
京都のLatteart Junkies Roastingshop様が主催のjunkies cupというラテアート大会に出場させていただきました! 結果は2回戦敗退と残念ながらあまり振るいませんでした ですが…
7/28(日)に恒例になっている未経験者、初心者向けのラテアート体験会を開催してきました。 最近は2ヶ月に一度のペースで開催してきましたが、今回は仕事が忙しく前回から3ヶ月空いてしまいました。 会場は今回も神保町のみらい…
先日、兵庫県姫路市のラテアートバル ゼロ(LatteArt-Bar Z.E.R.O)というカフェで開催されたラテアート大会に参加してきました! ラテアートバル ゼロ(LatteArt-Bar Z.E.R.O)のラテアート…
先週1週間は、まさにラテアート漬けの1週間になりました。 まず、オーストラリアで活躍されているバリスタでオーストラリアのラテアート大会のチャンピオンでもある深山晋作氏が来日され、彼が主催するセミナーとラテアート大会に参加…
4/7(日)に神保町のみらい研究所で、2ヶ月に一度開催しているラテアート体験会を開催してきました。 今回も5名のお客様にご参加いただき、ラテアートの体験をしていただきました。 今回はリピーターのお客様が3名…