突然ですが、皆さんはコーヒーのアメリカンとアメリカーノの違いについてご存知でしょうか?
何故、このような質問をさせていただいたかと言いますと、ちょうど今日接客をしていた時に
アメリカンとアメリカーノって何が違うのですか?
こう、お客様に質問をされたからです。
恐らく、大半の方はアメリカンもアメリカーノも同じ薄めのコーヒーだと思っていらっしゃるではないでしょうか?!
しかし、アメリカンとアメリカーノは全く違うコーヒーなのです!
コーヒー業界や飲食業界で仕事をしていなくても、アメリカンとアメリカーノの違いを知っていることは絶対に損ではないと思い、今回こちらのテーマについて書かせていただこうと思いました。
そんなに長くはなりませんので、ぜひ最後までお付き合いいただけますと嬉しいです!
アメリカンとアメリカーノの違い
では、ここからアメリカンとアメリカーノの違いについて説明をさせていただきます。
まずアメリカンコーヒーとは、すっきりした薄めのコーヒーのことを一般的には指します。
一方、アメリカーノは、エスプレッソをお湯で割ったものを指します。
エスプレッソは高圧力で短時間に抽出した、味や風味が凝縮されたコーヒーです。
そのエスプレッソをお湯で割ることで、旨味が凝縮されている中に、後味のスッキリ感みたいなものも感じられます。
エスプレッソの場合、お店によって使用しているコーヒー豆は深煎りもあれば中煎りの場合もあったりします。
ですので、エスプレッソの味は、そのお店で使っているコーヒー豆によって味が異なるため、当然お店毎にアメリカーノの味も変わってきます。
浅煎りのコーヒーをエスプレッソ用に使っている場合は、すっきりした味わいになることが多いですが、深煎りの場合のアメリカーノはかなり苦味がしっかり目の味になると思いますので、アメリカン(すっきり目のコーヒー)とは全く異なるものになると思います。
ここまでの話をまとめますと
アメリカンコーヒー:すっきりした味わいのコーヒー
アメリカーノ:エスプレッソのお湯割り
※味は、コーヒーの種類によって異なる
ブレンドコーヒーとの違いは?
そして、アメリカンとアメリカーノと一緒によく登場するのが、ブレンドコーヒーというものです。
ブレンドコーヒーは、一般的に色々な国のコーヒーをブレンドしたものを指します。
ブレンドの配合によって本当に様々な味わいになるのが特徴で、すっきりした味わいになることもあれば、コクや苦味がしっかりしたブレンドになる場合もあります。
すっきりした味わいであれば、ブレンドコーヒーもアメリカンコーヒーに当てはまりまし、ブレンドコーヒーをエスプレッソとして使用していれば、アメリカーノにもなり得ます。
ブレンドコーヒーは、
『味というより、色々な国のコーヒーブレンドしたもの!』
こう覚えておくと良いでしょう!!
ちなみに余談ですが、
ストレートコーヒーは、ブレンドコーヒーの逆を表すコーヒーで、1つの国から構成されているコーヒーです。
例えば、ブラジルやコロンビアなどと表記されているコーヒーのパッケージを、スーパーやコーヒー屋さんで見かけたことがある方もいらっしゃるかと思います。
これらは、ブラジルという国のみで作られたコーヒーが1つにパッケージ化されているので、ストレートコーヒーと呼びます。
あともう1つだけ。
シングルオリジンという言葉を、ここ数年スペシャルティコーヒーの普及により、もしかしたら耳にしたことがある方もいらっしゃるかと思います。
シングルオリジンは、ストレートコーヒーの一種ではあるのですが、さらに農園(コーヒーを栽培している方)まで1つに限定しているコーヒーのことを表します。
例えば、日本でもスーパーの野菜売場などで
”○○さんが作ったキャベツ”などの表記がされているのを見かけたことがある方もいらっしゃるかと思います。
そのキャベツは、誰が作っているのか顔が見えるので安心感もありますし、品質が良くて美味しければ高く取引される可能性がありますので、農家さんのモチベーションにもつながります。
コーヒーの世界でも、○○農園の△△さんが作ったコーヒーという表記があることで、消費者としては信頼や安心感があり、一方、生産者側はモチベーションにもつながる訳です。
ちょっとアメリカンコーヒーやアメリカーノと話がだいぶ逸れてしまいましたが、これだけ知っているとかなりのコーヒー通と言うことが出来るでしょう笑
お店でどう注文すれば良いか?
最後に、お店ですっきり目のコーヒー(ブラックコーヒー)を注文したい場合、どうすれば良いかをご紹介したいと思います。
まず、そのお店の通常のブラックコーヒーを注文します。
メニューに、ホットコーヒーなどの表記があったら、そちらをオーダーしてみてください。
だいたいのお店のブラックコーヒーはドリップコーヒータイプだと思うのですが、イタリアンスタイルのお店だとブラックコーヒーはアメリカーノしか無い場合もあります。
オーダーしたコーヒーが出てきたら一口コーヒーを味見してみて、もし濃い、苦いと思ったら、店員さんにお願いしてお湯で割ってもらいましょう!
そうすることで、濃くて苦味のあるコーヒーをすっきりさせることが出来ます。
コーヒーに詳しい方ですと、コーヒーの銘柄や焙煎具合などを見ればだいたいの味の想像がつくと思いますが、今回のテーマがコーヒー初心者の方向けになっているため、難しい話は割愛させていただきます。
コーヒーの焙煎や産地による味の違いについては、後日別の記事で書かせていただく予定です。
終わりに、コーヒーを初心者の方でも絵で楽しく勉強出来る本を紹介させていただきます!
私の周りのバリスタさんでも何人か、この本を持ってらっしゃる方がいるのですが、とてもわかりやすくて楽しく読むことが出来る本だそうです。
コーヒーは専門用語が多くて難しいと思ってらっしゃる方がいたらピッタリの本だと思いますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?!
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
コメントを残す