昨日、今日と国連大学前広場で開催のTokyo Coffee Festival 2017 summer(東京コーヒーフェスティバル)に行ってきました。
私は、今回は昨日(土曜日)だけの参戦です。
Tokyo Coffee Festival(東京コーヒーフェスティバル)と言うと、コーヒーファンの中ではだいぶお馴染みになってきた一大イベント。
Tokyo Coffee Festivalを皮切りに、最近では関西や新潟、東北などでも、このようなコーヒーイベントが開催されるようになってきています。
今回のTokyo Coffee Festivalでは、コーヒー、コーヒー関連商品、フードブースなど、総勢70近くの店舗が介し、イベントを盛り上げてくださっていました。
★Tokyo Coffee Festival ホームページ
気になった店舗
■Coffee Supreme(ニュージーランド)
Coffee Supremeは、日本発上陸のニュージーランドのスペシャルティコーヒーロースターです。
1993年に首都ウェリントンで誕生。
ニュージーランドのロースターのコーヒーは日本ではほとんど馴染みが無いので、非常に珍しいと個人的に思いました。
今回、色々なお店が出店していましたが、Coffee Supremeさんが一番の行列が出来ていて、注目度の高さが伺えました。
日本に、今年の9月に裏渋谷にオープン予定とのことです。
北欧と言えば、コーヒー大国で有名です。
日本では代々木公園にあるノルウェーに本店があるFuglen Tokyoが有名ですが、La Cabra Coffee Roastersも北欧を代表するロースターです。
Tokyo Coffee Festivalでは、地方のロースターさんの出店も見所の1つだと思います。
SHIRAHAMA COFFEE STANDは、鹿児島から今回出店されているお店です。
今までのコーヒーフェスティバルで、鹿児島からの出店は今回が初めてでは無いでしょうか?!
※間違っていたらごめんなさい。
ブースを見て回っていた時、”鹿児島”という文字に目が止まってすぐに立ち寄ったお店です。
Life Size Cribeは、先日の新潟ラテアートチャンピオンシップで対戦した吉田バリスタがオーナーをされているお店です。
国分寺という街を少しでも活力ある街にしていきたい!という熱い想いを持って活動なさっています。
私が尊敬するバリスタさんの1人です。
http://www.facebook.com/lifesizecribe
他にも注目店舗はたくさんあるのですが、今回は特に個人的に気になった4つのお店についてご紹介させていただきました。
私のInstagramで撮った写真をUPしているので、もしご興味ある方はぜひご覧いただければ幸いです。
PCの方は、このブログのトップページ右下。
携帯からご覧の方は、ページ一番下の方でInstagramのアカウントを紹介させていただいております。
Tokyo Coffee Festivalは、次回は恐らく秋頃開催かと思いますので、開催の際はまた足を運んでみたいなと思っております。
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
コメントを残す