職場での人間関係を円滑にする方法。人間関係が良くなれば人生も豊かに!




いきなりですが、皆さんは職場での人間関係に困ったことはありませんか?

私は最近転職をしたのですが、最初なかなか職場の環境に馴染めず、少し悩みながら仕事をしていました。

どうすれば打ち解けられるようになるのか?

人間関係を円滑にするには何が必要なのか?

毎日考えながら仕事をしていまいた。

私は今まで何度か転職をしてきていて、色々な環境で様々な人達と一緒に仕事をしてきた経験があります。

今回、その中で培ってきたいくつかの方法を使ってコミュニケーションを取っていきました。

その結果、段々と職場の人達とも自然にコミュニケーションが産まれるようになり、人間関係も円滑になってきました。

職場での人間関係が円滑になってくると、仕事で困った時にすぐに質問出来るようになったり、自分が学びたいことを教えてもらえるようになったりして、どんどん仕事を覚えられるようになりました。

また、毎日の仕事が楽しくなり、今では日々の生活がとても充実しています。

職場での人間関係を円滑にするということは、自分の人生を充実させる上で必要不可欠なことだと思います。

何故ならば、大半の人が、社会人になると、1日の中で職場にいる時間(活動時間)が一番長いからです。

今回、今現在私と同じような人間関係での悩みを持ってらっしゃる方に対して、少しでも助けになれば!という想いから記事を書いてみようと思いました。

以下に、自分が今まで職場での人間関係を円滑にしていくために実践してきた方法を紹介していきたいと思います。

私なりの方法ですので、当てはまらない場合もあるかと思います。

少しでもお役に立てば幸いです。

初級編

初級編は、出来ていないと職場で人間関係を構築していくのはとても難しいと思います。

当たり前のことしか書いていませんが、実は出来ていない人が多い項目だと思いますので、もし自分は出来ていないなと思ったら日々の行動を変えてみると良いかもしれません。

 

1、素直になる

人生の中で色々な経験をしてくると、自分の価値観や考え方が出来てきて、なかなか相手の意見を素直に聞き入れることが難しくなってくるのではないでしょうか。

ですが、新しい環境に移ったらそのような経験は一切関係なく、新人として先輩方の話を素直な気持ちで聞き入れることが大切です。

特に、今まで色々な経験をされてきた方にとっては難しいことかもしれませんが、これが出来ないと円滑な人間関係を築いて行くのは難しいかもしれません。

 

2、一度注意されたことは繰り返さない

仕事をしていると、注意されたり指導を受ける場合が多々あると思います。

注意されたり指導を受けたことはしっかりと受け止めて、同じ間違いを繰り返さない努力をしましょう。

注意をしたり指導をする側は、実は以外とエネルギーを使うものです。

そういうことを念頭に置いて、指摘を受けたことはしっかり理解する姿勢を示しましょう!

1の素直になるという部分にもつながることかと思います。

 

3、今与えられた仕事に全力に取り組む

色々チャレンジしてみたいことがあるかと思いますが、まずは今与えられた仕事に全力に取り組みましょう!

先輩方は、そういう姿勢を見ていないようで実は見ているものです。

毎日、今出来ることをコツコツ積み重ねていくことで、先輩方からの信頼を得られるようになっていくと思います。

 

4、自分の判断で行動しない

新人の場合、分からないことがたくさんあると思いますが、分からないことは決して悪いことではありません。

一番良くないのは、分からないことをそのままにしてしまい、自分の判断で誤った行動をしてしまうことです。

自分の判断で誤った行動をしてしまうと、お客様や会社、色々な方に迷惑をかけてしまう場合があります。

自分が困るだけなら良いのですが、自分の誤った行動が、会社の信頼を損ねてしまう可能性もあることを意識して行動すると良いかもしれません。

中級編

初級である程度人間関係を構築出来るようになってきたら、ぜひ以下にチャレンジしてみてください。

初級が出来ていない段階で中級に移ってしまうと、逆に印象が悪くなってしまう可能性があるので気をつけてください。

 

1、自分がやりたいこと(意思)を伝える

初級を積み重ねていってある程度信頼関係が出来てきたら、自分がやってみたいこと(意思)を伝えてみると良いかもしれません。

積極的に色々教えてくださる方もいらっしゃいますが、中にはそうではない方もたくさんいると思います。

自分から積極的に、これを学びたいので教えてください!と自分の意思を伝えることはとても大切なことだと思います。

そうすることで、仕事に対する意欲を示すことが出来ますし、成長スピードにも繋がります。

教えてもらうのをずっと黙って待ってるだけでは、何も状況は変わりません。

ただ、教えを請う場合は、タイミングに配慮しましょう。

例えば、先輩が忙しい時にそのような行動を取ってしまうと、空気が読めない人と思われてしまう可能性があります。

上級編

以下の方法は、職場以外のあらゆる場面で使うことが出来るやり方だと思います。

質問をする力が重要になってくると思いますが、ぜひ参考にしてみてください。

 

1、相手に興味を持つ

人は、基本的に自分に関心がある生き物で自分のことを話したがる生き物だと思います。

ですので、相手に興味を持って話を聞いたり、相手が今興味のあることが何なのかを確認してその話題を振ってあげるだけで、相手は自分に対して興味があることを示すことが出来ると思います。

上記のような対応をされて嫌な思いをする方はほとんどいないと思いますので、相手との距離を縮めるのに効果的だと個人的には考えます。

 

2、相手の価値観を理解する

これも上記に似ているのですが、相手の価値観と自分の価値観が似ている人でしたら、距離を縮めるのは早いのではないでしょうか。

また、相手の価値観に害する行動を取ってしまうと、非常に印象が悪くなってしまう可能性があります。

例えば、とてもキレイ好きが方がいて、その人の家に遊びに行った時に、ちょっと散らかしたり汚してしまったりしたら、恐らくあまり良い印象は持たれないと思います。

その人が普段、どういう所を価値において生活しているかを知って、同じ価値観を持っているようだったらそういう話をしてみたり、その人が持っている価値観に対して害するような行動は取らないようにすれば、人間関係の構築にも繋がっていくのではと思います。

最後に

ここまで色々書いてきましたが、私自身も正直人との信頼関係を築くのはあまり上手な方ではありません。

人見知りですし、相手と本当の意味で打ち解けるのにはとても時間がかかる方です。

そのような中で、自分なりにやってみて上手く行った方法を今回書かせていただきました。

職場での人間関係をより良いものに出来れば、今よりも絶対に毎日の生活が楽しくなりますし、自分にとってプラスになることがたくさんあるはずです!

もし、職場での人間関係に悩んでらっしゃて、少しでも人間関係を良くしたいと思ってらっしゃる方にとって、このブログが少しでも参考になれば幸いです。

 

「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから

⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください