1年ぶりに、京都、大阪のコーヒースタンドやカフェを巡る旅に来ております。
本日は1日目で京都のみ、7店舗巡りました。
簡単にではありますが、巡った京都のコーヒースタンド、カフェをご紹介させていただきたいと思います。
1店舗ずつの詳しいレポートは、後日改めて行わせていただきます。
目次
%Arabica Kyoto Arashiyama(アラビカ京都嵐山)
言わずと知れた、京都コーヒースタンドのフォトジェニックスポットの1つ!
京都嵐山が目の前にそびえ立つロケーションは、本当に絶景以外の何者でもありません。
京都を訪れたら、絶対に訪れた方が良いお店と言えるでしょう!!
店舗情報
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
TEL:075-748-0057
営業時間:8:00~18:00
URL:http://www.arabica.coffee/
Kurasu Kyoto(クラス京都)
京都駅前にあるスペシャルティコーヒー専門店。
2ヶ月に1回ゲストビーンズを変更し、多種多様のコーヒーを観光客や地元の方にお届けしているお店です。
私が、オープン以来ずっと気になっていたお店で、やっと訪れることが出来ました。
店舗情報
住所:京都府京都市下京区東油小路町552
TEL:075-744-0804
営業時間:8:00~18:00
URL:https://www.jp.kurasu.kyoto/
.S(ドットエス)
dot Sとも表記するこちらのお店は、京都にオープンしたメルセデス・ベンツ「smart (スマート)」の専売拠点「スマートセンター京都ザ・ガーデン」に併設されたコーヒースタンド。
ラテアート世界チャンピオンの尾崎バリスタがヘッドバリスタを務めています。
店舗情報
住所:京都市左京区岡崎南御所町20-1
TEL:075-754-5100
営業時間:8:00~18:00
URL:http://www.smartcenter-kyoto.jp/cafe/
ME ME ME(ミーミーミー)
渋谷にあった人気店が、京都で復活!
店内に置いてある雑貨のセンスが抜群で、いるだけで楽しい店内空間が広がっています。
職場の同僚がME ME ME(ミーミーミー)が好きで、こちらの店を教えていただきました。
店舗情報
住所:京都府京都市上京区上生州町210
TEL:075-211-5880
営業時間:8:00~18:00
※日曜定休日
URL:https://www.facebook.com/mememecafe/
一保堂茶舗 喫茶室 嘉木(いっぽどうちゃほ きっさしつ かぼく)
言わずと知れた、日本茶界の老舗中の老舗です。
提供時に、簡単なお茶の淹れ方のレクチャーをしてくださるのが嬉しい心遣いです。
店舗情報
住所:京都府京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
TEL:075-211-3421
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)
URL:http://www.ippodo-tea.co.jp/
WEEKENDERS COFFEE TOMIKOJI(ウイークエンダーズコーヒー 富小路)
WEEKENDERS COFFEEの京都2号店。
駐車場内にあるロケーションが面白く、建物が古風で京都にピッタリ!
一度見て、一目惚れしたお店です。
店舗情報
住所:京都府京都市中京区富小路六角下ル西側骨屋之町560
TEL:075-724-8182
営業時間:7:30~18:00
URL:http://weekenderscoffee.com/
KissaMaster(キッサマスター)
バッグブランド「master-piece」やアパレルライン「02DERIV.」を手がけるMSPC PRODUCTによるカフェです。
コーヒーは上記でも説明した「WEEKENDERS COFFEE(ウィークエンダーズ コーヒー)」を使用しています。
店内から中庭が見え、足が伸ばせるような座敷スタイルになっているのが最高です!
店舗情報
住所:京都府京都市中京区三条通富小路東入中之町26
TEL:075-231-6828
営業時間:11:30-18:00
URL:https://master-piece.co.jp/store/kissamaster-sort-kyoto-store/
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
コメントを残す