先週末、神保町にあるみらい研究所というコラーニングスペースをお借りして、初心者向けのラテアート教室を開催してきました。

ラテアート教室は、1年くらい前までは1ヶ月に1度くらいのペースで開催をしていたのですが、仕事が忙しくなってしまったり、イベントを行うことへのモチベーションが少し薄れてきてしまってお休みをしていました。
※自分で主催はしていませんでしたが、依頼があれば開催はしていました。
今回のラテアート教室は、参加者がありがたいことに10名も集まっていただけました。
いつもはFacebookでイベントを立てて告知をしていくのですが、今回はTwitterやInstagramでも募集をかけました。
今回、コーヒー豆は所沢にあるLIMENAS COFFEEさんが提供していただきました。
さて、内容ですが、今回は1度もラテアートをやったことが無い方を対象にしたプログラムになっていて、メインは”クマ”や”人の顔”、キャラクターなどの可愛いデザインを描いてみよう!というものです。
エスプレッソの抽出やミルクのスチーミングは私が行って、カップにミルクを注ぐのと絵を描いていただくのは参加者の方にやっていただきます。
もちろん、いきなり自分でやるのは難しいので、注ぐ時に手を添えてサポートしたり、最初にデモンストレーションをして、絵の描き方のポイントをお伝えします。
今回は、1人3回ラテアート体験をしていただきましたが、皆さん思い思いに絵を描いていらしゃって、しかも初めてとは思えないくらい皆さん上手に描いておられました。



少し話は変わりますが、私は最近イベントなどで人前でコーヒーを淹れる際、作務衣という和装の作業着を着て挑むことが多いです。

最近ですと、Instagramなどで海外にも情報を発信することが出来ますし、これからますます日本に来られる外国人の方が増えてくると思うので、そういう中で和装をして海外の方にPRしていきたいというのがあり、このような格好をしてコーヒーを淹れております。
ちょっと話がそれてしまいましたが、ラテアート教室はこれから継続して開催していきたいと思っております。

最後に、今回みらい研究所という場所をお借り出来たり、LIMENAS COFFEEさんからはコーヒー豆を提供してくださいました。
色々な方の支えがあって、今回イベントを開催出来たと思っています。
ご協力いただいた全ての皆様。
★みらい研究所
http://mirai-lab.org/
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
みらいけんでも、両国にある松崎珈琲さんに特別に焙煎していただいた豆を使って、特選のエスプレッソドリンクをお出ししております。
「ラテアート」はできませんが、味のクオリティはとても高いラテもお出しできるので、気軽にお立ち寄りください~