最近、自宅でコーヒーを淹れて楽しむ方が増えてきていると思います。
それに伴い、美味しいコーヒーをネット販売でも購入出来るお店が少しずつ増えてきているのではないでしょうか?
特に昨今は、コロナウイルスの影響で外出自粛ムードが続いているので、より自宅でコーヒーを楽しむ流れが強くなってきています。
また、お店も臨時休業せざるを得ない状態のお店もあると思いますので、ネット販売でコーヒーを購入出来るように努力しているお店も増えてきています。
その中で、今回は都内の有名店を中心ではありますが、品質がとても素晴らしい美味しいコーヒーをネット販売でも購入出来るお店をご紹介させていただきます。
主観的な意見ではありますし、美味しいコーヒーを購入出来るお店はたくさんあると思いますが、何か参考になれば嬉しく思います。
目次
美味しいコーヒーをネット販売でも購入出来るお店。都内の有名店を中心にご紹介!
ではここから、私が選ぶ美味しいコーヒーをネット販売でも購入出来るお店をご紹介させていただきます。
ここで挙げさせていただいたお店の条件としては、
コーヒーの種類(ラインナップ)が数種類あること
とても美味しかったとしても、取り扱いのコーヒーが1、2種類しか無い場合は今回は基準の対象外にさせていただきました。
※数種類から選ぶことが出来る楽しみはとても大切なポイントだと思っているためです。
今回は9店舗ご紹介させていただきましたので、もし気になるお店がありましたらホームページをご覧になってみてください。
Post coffee

まず最初に、個人的に面白いなと思ったお店がこちらのPost coffeeです。
インターネット上で10個の簡単な質問に答えるだけで、15万通りの中からあなたの好きなスイーツ、お酒、普段のライフスタイルなどから、 あなた専用にコーヒーボックスをカスタマイズします。
カスタマイズされるのはコーヒーの種類だけではなく淹れ方、飲み方、頻度、価格など様々なので、あなたに最適なコーヒーライフが見つかるはずです。
目黒にも実店舗がありますので、実際にお店に行ってバリスタさんにコーヒーのことを質問出来たりもします。
LIGHT UP COFFEE

次にご紹介するのが、LIGHT UP COFFEEです。
日本を代表するロースターで、吉祥寺、下北沢。そして京都にお店があります。
コーヒーはもちろん美味しいのですが、カッピングイベントやコーヒーのワークショップも積極的に開催していて、実際に
お店の方に色々教わることが出来る環境が充実しているのが特徴だと思います。
堀口珈琲

次は、堀口珈琲です。
堀口珈琲も日本を代表するロースターで、今ロースターとして開業しているお店の中には、堀口珈琲のセミナーで学ばれた方も多くいらっしゃると思います。
日本のコーヒー界では、恐らく知らない方はいらっしゃらないのではというくらい重鎮的なお店と言えるでしょう。
今回ご紹介させていただいているお店の中で、唯一深煎りコーヒーを味わえるお店になっています。
世田谷、狛江にお店はあります。
FUGLEN COFFEE ROASTERS

次は、FUGLEN COFFEE ROASTERSです。
FUGLEN COFFEE ROASTERSは、ノルウェー発祥のロースターなのですが、日本における北欧系コーヒーのパイオニア的なロースターだと思います。
FUGLENがあったからこそ、浅煎りコーヒーがこれだけ日本に浸透したと言っても言い過ぎではないと個人的には思っていますし、日本にはまだあまり馴染みのない北欧の雰囲気を味わうことが出来るお店です。
お店は、代々木公園、浅草、登戸の3店舗です。
https://fuglencoffee.jp/collections/all
SINGLE O JAPAN

次は、SINGLE O JAPANです。
SINGLE Oはオーストラリアのシドニー発祥のロースターで、日本でもSINGLE Oのコーヒーを使用している飲食店は非常に多い有名なお店になります。
代表的なのが、世界一の朝食でも有名なBillsです。
今後、よりSINGLE Oを利用するお店は増えてくると思います。
お店は両国にありますので、もし興味のある方は足を運んでみてください。
https://singleojapan.thebase.in/
ONIBUS COFFEE

ここから2つは、日本のスペシャルティコーヒー専門店のパイオニア的な存在だと思っているロースターです。
まず1つ目は、ONIBUS COFFEEです。
ONIBUS COFFEEは、奥沢、中目黒、八雲にお店があります。
私がバリスタの仕事を始める前(7年くらい前)にはすでにお店があったと思うのですが、スペシャルティコーヒーってこんなにも美味しいんだ!と色々教えてくれたお店です。
このお店が、今の日本のサードウェーブコーヒーの流れを作ってきたお店の1つと言っても過言ではないでしょう。
https://onibuscoffee.com/collections/all-items?ls=ja
OBSCURA COFFEE ROASTERS

こちらのOBSCURA COFFEE ROASTERSも、ONIBUS COFFEE同様、日本におけるスペシャルティコーヒーのパイオニア的な存在だと思っています。
OBSCURA COFFEE ROASTERSは、三軒茶屋と広島にお店があります。
私がカフェの専門学校に通っていた時に、OBSCURA COFFEE ROASTERSとONIBUS COFFEE。
あと2店舗の合計4店舗の合同カッピングイベントが開催されていた時があって、毎回そのイベントに参加してコーヒーの勉強をさせていただきました。
OBSCURA COFFEE ROASTERSのコーヒーに触れて、スペシャルティコーヒーについて知った人はたくさんいると思います。
https://shop.obscura-coffee.com/
Life Size Cribe

最後の2店舗は、これから日本を代表するロースターに必ずなっていく!と私が応援したいなと思っているお店です。
まず1つ目が、Life Size Cribeです。
Life Size Cribeは、西東京の国分寺にお店があり、国分寺からコーヒーカルチャーを発信しているお店です。
オーナーバリスタさんは、バリスタとしてはかなり実績のある方なのですが、最近はロースターとしても実績を上げてきています。
Life Size Cribeのコーヒーを利用している飲食店も全国的に増えてきていますし、コーヒーを利用している店舗のトレーニングもしっかり行っています。
とにかく行動力が凄い方で、私が尊敬するバリスタの1人であります。
https://lifesizecribe001.stores.jp/
KIELO COFFEE

最後に、秋葉原にあるKIELO COFFEEです。
今の職場から近いこともあって、週1回は必ず利用させていただいているお店です。
まだオープンして1年経っていませんが、最近コーヒーの焙煎を始めて販売をスタートさせました。
FUGLENと同じで北欧系をコンセプトにしているお店で、ゆっくりコーヒーを味わうには最高の環境です。
スタッフも気さくで素敵なばかりなので、これからも応援していきたいお店の1つです!
https://kielocoffee.stores.jp/
まとめ
ここまで、美味しいコーヒーをネット販売でも購入出来るお店を都内の有名店を中心にご紹介させていただきました。
最初にも述べさせていただきましたが、これはあくまでも私の主観で選ばせていただいたお店です。
都内だけでも美味しいコーヒーを味わえるお店はもっとたくさんありますし、全国的に見れば数え切れないいくらいたくさんあると思います。
その中で言えることは、自分のお気に入りのお店をまずは見つけること。
お店に実際に行けることが一番良いのですが、もし難しいようであればネット販売でコーヒーを購入してみてください。
購入後のサポートがしっかりしていれば、より良心的なお店だなと判断することが出来るでしょう。
※コーヒーの淹れ方やコーヒーの詳しい説明の冊子が入っているなど
今回の記事が、少しでも美味しいコーヒーを自宅で味わえるようになるキッカケになれば嬉しく思っています。
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
コメントを残す