中野ブロードウェイと言うとサブカルチャーの聖地を思わせるのですが、今回紹介するBar Zingaro(バージンガロ)は、そのような中野ブロードウェイの中で異彩を放つカフェバーと言っても過言では無いでしょうか?!
また、Bar Zingaro(バージンガロ)は、世界的に有名な村上隆プロデュースのカフェとしても知られているコーヒーショップです。
という訳で、ここから中野ブロードウェイの2階にありますBar Zingaro(バージンガロ)について、簡単ではありますがご紹介させていただきます。
お店レポート
Bar Zingaro(バージンガロ)は、中野ブロードウェイの2階(中野駅の真逆方面)にあるカフェバー(コーヒーショップ)です。
ちなみに、中野ブロードウェイの2階は、フィギュアやおもちゃなど、マニアックなものを扱っているお店が並んでいる、その道のファンには堪らないフロアだと思います。
Bar Zingaro(バージンガロ)は、村上隆さんがプロデュースしていることで有名になっています。
ですが、バリスタの私としてはそれ以上に外せないポイントがBar Zingaro(バージンガロ)にはあります。
それは、コーヒーがノルウェーに本店があって、日本の代々木公園にも店舗を構えるフグレントウキョウ(Fuglen Tokyo)のコーヒー豆を使用しているという点です!
エスプレッソマシンも、イタリアのラマルゾッコの本格的なマシンを使用しています。
また、ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ2004年度の優勝者”ティム・ウェンデルボー”という、ノルウェー人バリスタが焙煎しているコーヒーを味わうことが出来るのは、日本ではBar Zingaro(バージンガロ)だけです!!
ですので、バリスタ業界でBar Zingaro(バージンガロ)は、そういう点で有名なお店とも言えると思います。
ティム・ウェンデルボーは、バリスタに携わっていない方には馴染みがないと思いますので、下記にティムについて書かれている記事を添えておきたいと思います。
内装は、ノルウェーのフグレンの方が携わって作っているようで、確かに日本っぽくないデザインになっているようにも見られます。
要所要所で、カップデザインや盆栽など、芸術家の村上隆さんのテイストがお店の中に散りばめられています。
今回写真が無いのですが、村上隆さんがデザインしたグッズなども店内で販売しており、特に外国人観光客を中心に注目されているようです。
コーヒーはもちろん注目ですが、それ以外にも自家製シロップを使った季節限定のかき氷やシェイクなどのメニューを非常に美味しいです!!
ドリンクで使用されている材料は、既製品のシロップなどは一切使っておらず、全て手作りというのもBar Zingaro(バージンガロ)の特徴の1つ。
個人的にオススメなのはチャイで、数種類のスパイスを使って作っているこだわりの1品。
また、バーという名前がついているように、お酒(カクテル)もノルウェーのフグレンのバーテンダーがレシピを全て監修して作っているそうで、お酒好きな方にもオススメのお店だと思います。
最後に
ここまで、中野ブロードウェイの2階にありますBar Zingaro(バージンガロ)についてご紹介してきました。
いかがでしたか?
中野は、実はチェーン店は多いのですが、本格的なコーヒーショップが少ない立地です。
ですので、これだけ本格的なコーヒーを味わえるBar Zingaro(バージンガロ)は、貴重なお店と言えるでしょう!
中野ブロードウェイは、一般的の方にとってなかなか馴染みのない場所ではありますが、美味しいコーヒーを味わいにぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ショップデータ
住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2F
TEL:03-5942-8382
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
URL:閉店しました
⇒「食べるんだ様」に掲載中の私のインタビュー記事はコチラから
⇒私の初心者向けオススメコーヒー器具はコチラから
コメントを残す